2021/12/17 (経済産業省) |
第11回「キャリア教育アワード」及び第10回「キャリア教育推進連携表彰」受賞者が決定しました! 詳しくはコチラ> |
---|---|
2021/12/17 | ハッピートーク出前授業・オンラインハッピートーク朝礼 経済産業省主催 第11回 「キャリア教育アワード」優秀賞 受賞! ~ハッピートークのオリジナルの取り組みに高評価~ 詳しくはコチラ> |
2022/3/20 | 『幸せについて考える~ハッピーデー(国際幸福デー)企画』 ~ 自分が笑顔になって、周りの人も幸せになる言葉を考えよう ~ 入賞者のお知らせ 詳しくはコチラ> |
2021/12/17 | ハッピートーク出前授業・オンラインハッピートーク朝礼 経済産業省主催 第11回 「キャリア教育アワード」優秀賞 受賞! ~ハッピートークのオリジナルの取り組みに高評価~ 詳しくはコチラ> |
2011年 |
愛知県あま市甚目寺小学校で最初のハッピートーク出前授業を行う |
---|---|
2012年 |
ハッピートーク出前授業の活動を本格的に開始する |
2014年10月 |
一般社団法人ハッピートークアカデミー協会を設立 一般社団法人ハッピートークアカデミー協会として活動を開始 |
2014年11月 |
世界ユネスコ会議にてハッピートーク出前授業が紹介される |
2015年 |
愛知県あま市にて特色ある学校づくりの授業を行う |
2016年 |
愛知県蟹江町全小学校で出前授業スタート |
2018年 |
代表理事の池崎晴美が、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネージメント研究科付属SDM研究所 地域活性ラボ・ヒューマンラボ研究員となる |
2020年 |
海外在住のトレーナー誕生 |
2021年 |
オンラインにてハッピートーク朝礼スタート |
2014年10月 |
一般社団法人ハッピートークアカデミー協会を設立 一般社団法人ハッピートークアカデミー協会として活動を開始 |
◆対象 |
小学3年生~中学生 |
---|---|
◆授業時間 |
1コマ(45分)~2コマ(90分) |
◆授業形態 |
□ 1クラスごと各教室で行う〈推奨〉 |
◆担当講師 |
ハッピートークトレーナー |
◆授業内容 ~2コマ(90分)の場合~ |
①じゃんけんゲーム |
◆授業形態 |
□ 1クラスごと各教室で行う〈推奨〉 |
◆対象 |
1.『言葉の引き出し授業』を受けた児童・生徒 |
---|---|
◆授業時間 |
毎月1回15分 ※朝礼の時間を想定しています。 |
◆授業形態 |
□オンラインで行う |
◆担当講師 |
ハッピートークトレーナー |
◆授業内容 |
①挨拶 ②笑顔で発生練習 ③今日の行動宣言 |
◆授業形態 |
□オンラインで行う |
◆協会名 |
一般社団法人ハッピートークアカデミー協会 |
---|---|
◆所在地 |
愛知県名古屋市千種区千種3丁目23番3号 |
◆設立 |
2015年10月5日 |
◆理事 |
理事 片山 陽子 理事 加藤 ゆかり 理事 桑原 千鶴 理事 廣川 衣恵 理事 吉田 紀子 副理事 永山雅美 代表理事 池崎晴美 |
◆連絡先 |
TEL:052-433-8630 FAX:052-433-8631 Mail:happy@hi-from30.com |
◆設立 |
2015年10月5日 |
【注意事項】
授業希望日は、可能であれば第3希望までご記入をお願い致します。
お申込から日程決定までは1~2週間程度お時間をいただくこともございます。お急ぎの場合や、日程決定に期日がある場合は、ご要望欄にご記入をお願い致します。
「ハッピートーク®出前授業お申込書」にご記入いただきました希望日にて、講師・アシスタントの手配をおこないます。
手配が完了次第、日程決定のご連絡をメールにてご連絡いたします。
事前説明会では、出前授業の内容、進め方についてご説明いたします。
授業で使用するテキストをお渡しします。
オンライン授業の説明も併せて行います。
Zoomを使用しますので、打合せ当日zoomのテストを行うこともありますのでご協力をお願いいたします。
※オンラインハッピートーク朝礼についてもご説明いたします。
当日は、授業開始30分前に到着予定です。
基本は1クラスにつき、講師1名が参ります。
月に1回又は2回、15分間を予定しています。
ハッピートークを繰り返すことで、良い言葉が広がります。
オンラインで日本各所、オーストラリア、アメリカ、モンゴルともつなぎ教室と世界を伝いで行きます。
「ハッピートーク®出前授業お申込書」にご記入いただきました希望日にて、講師・アシスタントの手配をおこないます。
手配が完了次第、日程決定のご連絡をメールにてご連絡いたします。